検定 2日目〜

815()】 曇り一時雨

朝はホテルでおとなしく朝食。
2007_08150076.jpg
さすが花園飯店(ホテルオークラ)。 朝食メニューも豪華である。
ついうれしくてあれもこれも食べてしまう。
トーストはもちろんハムと野菜をはさんでサンドイッチにする。
これが私の定番なのだ♪(←威張れることではない)

9時〜9時半はウチのクラスの自主練習。
2007_08150080.jpg
ホテルの会議室を取っておいてもらったので 各自ギコギコ練習する。
前日、ウェイウェイ先生に「開放弦をしっかりやりなさい」 と言われたので10分くらいはその練習。
ニシキヘビの皮の状態をこれで整える。
そして思い思いに練習したあと、最後にみんなで1回通して終了。

検定試験は午後3時ということで、 かなり時間があいてしまった。
とりあえず近所のスーパーまで買い物に出かける。
もちろん水を仕入れるためだ。
そしてどこか公園を見つけて練習をしようとしたところ、 不運にも雨。
仕方ないのでまたホテルに戻り、
男子部屋(ウチのクラスは男性2人女性3人で参加)でしばらく練習。
2007_08150092.jpg
ちょっと心配なモモである。(笑)
ちなみに右側のモモは、 私の二胡ケースにいつもくっついている子である。

その後昼ご飯を食べに出かけると、 結婚式の撮影をしているカップルを発見。
2007_08150096.jpg
末永く幸せになれよ〜〜〜♪ お昼はホテルの近くの「糖朝」で。
2007_08150100.jpg
香港風ヌードルとマンゴープリン。
朝食をしっかり食べたので、お昼は軽めということで。

さて。
14
時半にホテルのロビーに集合して、 上海音楽学院に向かう。
中国語の話せるメンバーが何人かいるので、 それぞれが各タクシーに一人ずつ乗る。
上海音楽学院は全面的改装中のため、 本来の正門が使えず、変なところから入門。
2007_08150124.jpg
これが仮の正門である。(笑) 門をくぐると、とりあえず食堂で待機。
2007_08150108.jpg
どうやら我々二胡教室のメンバーが 一緒に受験できるように便宜を図ってもらい、
そのうえ全員で待機できるように 部屋も用意してくれているらしいのだ。
食堂で待っている間、周りを見回すと受験者は全員が子供。
つまり、中国では検定試験を受けるのは子供なのだ。
子供のうちに検定試験に合格しないと その子の将来は無い。
そんなわけで大人になってから検定を受ける人は ほとんどいないのだ。
でも、我々は全て大人。 ちょっと浮いている。(^^;)
子供達の弾くのを聴いていると、 そりゃあもう、上手いものだ。
子供は上達も速い。 ただ、所詮子供は子供。
テクニックは非常に素晴しいが、 残念ながら一つの演奏として聴いた場合、
その音色や表現に感動するほどではない。
うむ、勝ったな。(←相当な自信)
2007_08150117.jpg
その後、試験を受ける建物に移動し、 会議室でしばし待つ。

そしていよいよ検定試験の会場へ。
私は2級なので、初歩の初歩である。
1
級〜10級まである中の、 やさしい方から数えて2番目。
教室に行くと、調弦をしてくれるおねえさんもいる。
番号順に呼ばれるのかと思ったら、 我々5人はたったかたったか教室に入れられ、
順番など関係なく名前を呼ばれて弾くことになる。
ひょえ〜〜〜っ! ここで私の中国語が役に立った。(^^;)
各自の名前や検定で弾く曲、 試験官からの質問などの通訳として一仕事した。(笑)
自分の順が終わると教室から出て行き、 最後が私であった。
まずは練習曲。
あーあーあーあー
指が〜、離れる〜 指と指の間隔がなぜか離れすぎてしまい、 音程が高くなる〜〜〜
………大失敗。(^^;)
続いて検定曲。
どれでもいいというので 私は「八月桂花遍地開」を演奏。
27
小節くらい弾いたところで、 「好! 好!」と言って止められる。
長い曲なので途中までで終了なのだ。
弾き終わったあと、 「非常好!(とてもよい)」と言ってもらったので
結果的には大丈夫だと思うけれど、 練習曲が悔やまれる〜っ
全員の検定が終わると、解散。
私は同じクラスのSさんと一緒に歩いてホテルまで戻ってきた。
途中、スーパーに寄ったり、スタバに寄ったりして 思い思いに買い物をする。
集合時間ギリギリにホテルに戻って、 今度は「検定お疲れさま会」へと出かけた。
場所は愚園路と江蘇路の交差点近くにある「福 一零三九」。
2007_08150133.jpg
老房子を改造した素敵なお店で、 私一人だったら間違っても行かないようなところである。(笑)
料理はすでに予約済みで、次から次へと出てくる。
でも、検定を終えて飲んだビールが最高!
緊張も解けて、程よく酔いがまわる。
料理も片っ端から手をつけるが、 どれもあっさりしていて食べやすい。
2007_08150136.jpg
まずはクラゲ。
これがコリコリした食感で いつも食べているのよりおいしい!
2007_08150137.jpg
これは…なんだっけ?
ちょっと記憶から抜けてます。
2007_08150138.jpg
こちらはお魚。
唐揚げ状になってます。
骨もなくて食べやすい。
2007_08150139.jpg
フルーツのサラダ。
グレープフルーツやパパイヤが入っていて マヨネーズ風のソースがかかってます。
2007_08150140.jpg
アヒル肉に、シャーベット状のソースがかかってます。
これはひんやり冷たくておいしかった〜
2007_08150143.jpg
レンコンにもち米を詰めて煮たもの。
これはこのあたりの名物料理かな。
私は結構好き。
2007_08150145.jpg
今回のお料理の中でも面白かったのはこれ。
玉子から芽が生えてます。(笑)
「これを食べて、私たちも早く芽が出るといいね」 と言いながらいただいた。
2007_08150146.jpg
イカです。
やわらかくて食べやすかった〜
2007_08150147.jpg
エビ。
思わずたっぷりすくっちゃいました。(笑)
2007_08150150.jpg
東坡肉も美味。
とてもやわらかく、これを食べておけばプリプリの肌間違いなし。
下に隠れている玉子もおいしかった♪
 2007_08150152.jpg
桂魚。
上海といったら桂魚が有名。
これはお店の方が骨から身を外してくれました。
川魚の味です。
2007_08150154.jpg
胡椒味の牛肉。
これは昨夜のがおいしかったかな。
2007_08150156.jpg
フォアグラ。
 
フランスパンの上にのってます。
焼き立てアツアツをいただきました。
生臭くなくて美味。
2007_08150159.jpg
こちらは上海蟹を使った料理。
蟹肉を閉じ込めた胡麻団子や 蟹の甲羅に蟹肉をのせて焼いたものは絶品。
濃厚な蟹の味がうれしい。
2007_08150164.jpg
豆苗だって言われたけど、 普通の豆苗より大きいの〜
2007_08150165.jpg
豆はやっぱりほっとする味。
レンゲですくってかぱかぱ食べる。
2007_08150168.jpg
豚肉と豆のスープ。
アヒルのような金華ハムのような濃厚なダシが出てました。
2007_08150170.jpg
これは上海の屋台でも見かけるもので 炸餅(ご飯を油で揚げたもの)。
もちろん屋台で食べるより上品な味でおいしい。
2007_08150172.jpg
上海といえば小籠包。
これは言わずもがなのお味。
2007_08150174.jpg
最後はウェイウェイ先生の大好きなデザートで〆る。
これは昨夜の方が香りがあっておいしかったかなあ。
2007_08150182.jpg
もちろん果物も。
今回はスイカと竜眼でした。
上海の方では竜眼のことを「桂圓」って言うんだよ〜
2007_08150186.jpg
みんな満腹満足して帰る。
一人360元。
豪勢な晩餐会でございました。
2007_08150192.jpg
灯りのともる老房子は美しい。

レストランの呼んでくれたタクシーに人を乗せ、
行き先を運転手に告げて 次々とタクシーを出していったら……
私の乗るタクシーがなくなってしまった!(笑)
仕方ないので一人で通りに出てタクシーを拾う。
うう、頼まれたことをしただけなのに 貧乏くじをひいてしまった。
中国語が話せることが裏目に出てしまった〜!
でもまあ、そこはそれ、慣れた上海なので 普通にホテルまで帰りついた。
さあ、明日は自由行動。
なんだかんだと話し込んでいたらすでに2時半。
明日は大丈夫か?

[本日の教訓]
* 検定前には、まず深呼吸。
* 練習さえきっちりしていれば検定は怖くない。

(旅行中の日記を再構成しました)

 

<< 戻る  |  進む >>

「上海二胡検定旅行記」に戻る