五彩池 2日目〜

■ 728日(木)

6時に目覚ましをかけ、ぴったり起床。朝食前にホテルの周りを散歩することにした。……でも、まだ暗いんだよね。6時半くらいにようやく明るくなってきたので、貴重品だけ持って外に出た。ホテルの横には携帯電話ばかりを扱う店が並んでいて、そのもう1本向こう側に、食べ物を扱う店が並んでいた。あ、いい店発見! 鶏汁煎包だって。これ、今度食べにこよう。
通りを端から端まで歩いて、ホテルに戻ってきた。朝ごはんは結構豪華。洋食と中華の並ぶブッフェ台。早速オムレツを焼いてもらい、外の見える席でいただいた。食後、ホテルのカウンターで日本円のエクスチェンジを試みる。レートを見ると722日のものだ。1万円で708元。昨日の時点では1万円が690円台に下がっているはずなので、ここで換えておいて損はないはず。とりあえず5万円を換金することにした。
8:45
にロビーで宋さんと待ち合わせ、車で空港に向かった。ここで驚いたのは、成都の空港は「国際線」「国内線」に加えて「省内線」があるということ。省内線は建物が別で、こじんまりとしている。今日は九寨溝の空港なので、当然省内線である。ここまでは順調だったのに、11:15の飛行機は約30分の遅れで飛び立った。成都から九寨黄龍空港へは40分の旅。以前は9時間かけて車で移動していたことを考えると天国のようだ。12時半に空港に到着し、車が来るまでしばし待つ。空港は標高3500mくらいのところにあるので、飛行機から降りた瞬間にめまいがする。酸素も薄いのを感じる。天気の悪い日に起こる頭痛のような頭の痛さも感じる。うう、これから黄龍に行くのに大丈夫かな〜
結局車が来たのは13時頃だったので、川主寺(空港のふもとの村)で昼食をとることになった。私と宋さんと運転手さんの3人なのに、山ほどでる料理。絶対食べ切れません! 食事をして休憩をとったら、いよいよ黄龍に出発である。ここからは1時間半くらいの道のりだという。気づいたら私は寝てました。(^^;
「着きましたよ!」と起こされ、車を降りてみる。おお、これが黄龍か。しかしすごい人だな〜 景色を見に来たんだか、人を見に来たんだか。とりあえず宋さんにチケット買ってきてもらい、入場する。「今まで180元だったのに、200元に値上がりしてました!」という。うーん、これだから中国って……
入口のところで標高約3200m。ここから奥までは4200mほどあり、一番高いところで標高が3700mになる。これは軽い登山である。ちょっと歩くだけでも息が苦しい。走るなんてもってのほかだ。遊歩道はきちんと整備されているが、何しろ人が多いので歩きにくい。他の人のペースに合わせながらのろのろ登っていく。すると、ちょっと歩き始めただけなのに、すでに見所満載。曇り空にも関わらず、水は澄んでいて不思議な光景が広がっている。カルシウム分を多く含む水は黄色みを帯びている。結晶化したカルシウムは、倒木にこびりつき、水の中でカルシウムの樹木を形成している。この世の風景とは思われないほどだ。これで天気がよかったら! 山の上の方に登るにつれて、雨が降り出してきた。早速持ってきたレインコートを着るが、夏というだけあって、それほど寒くはない。途中のチベット寺院でお祈りをし、マニ車を回す。ようやく五彩池に到着したとき、すでに2時間が経っていた。五彩池は本当に色とりどりで、青い部分、緑の部分、黄色い部分などに分かれている。同じ水が流れているはずなのに、どうしてこんなに色が変わってしまうんだろう? ここで束の間の休息を味わい、下まで一気に下りてきた。往復で2時間半。ちょうど18時を過ぎるところだった。
車のところに戻り、ホテルまで直行する。ここからは2時間半くらいかかるという。道も暗くなり、軽登山の疲れと酸素不足もあって、私は車の中でうとうとしてしまった。気づくと景色が山道から土産物屋の並ぶ観光地に変わっていた。「もうすぐ着きますよ」と言われ、きょろきょろしていると本日の宿が見えてきた。今日、明日と泊まるのは新九寨賓館。わりときれいな四つ星クラスのホテルである。チェックインして部屋に荷物を置きにいく。1233号室というから12階かと思ったら、1号館の2階でした。(^^; そういえば、そんなに高い建物じゃなかったな。すぐ気づけよ。>自分
荷物を置いたら、すぐに夕食。今度は宋さんと私の二人だけである。すでに21時近いので、ホテルのレストランは閑散としている。できる料理も限られているらしい。「麻辣豆腐にしたかったけど、もうないって言われました」と、ちょっと残念そうな宋さん。それでも、貴州省と四川省の郷土料理である「粉蒸排骨」はしっかり注文してくれた。学生の頃、寮生活ではロクな食事が出ないので、いつも休みのときに実家に帰ると、大きな鍋いっぱいに「粉蒸排骨」を作ってもらって寮に持ち帰り、部屋のみんなで1週間くらいかけて食べたのだという。当時はまだ肉が貴重で豆ばかり入っていたので、みんなで豆を穿り返し、肉を選んで食べたのだそうだ。宋さんにとっては青春の味なのだろう。また、「粉蒸排骨」は保存食としても利用されており、一度作ると1年間くらいは保存がきくらしい。甕いっぱいに作っておき、食べるときにもう一度蒸すのだそうだ。何事にも勉強熱心な宋さん、「“排骨”は日本語で何と言いますか?」「うーん、スペアリブかな」「スペアリブですか。今までずっと“骨付きの肉”と説明してました」などと、事あるごとに日本語での適切な言い方を質問してはノートにメモを取っていた。私もそういうのは嫌いな方ではないので、いろいろ余計な日本語まで教えたりして話ははずんだ。
今は23時。疲れたからもう寝まーす。

[本日の教訓]
* もしものために酸素は持ち歩こう。
* 黄龍にには体を慣らしてから登ろう。

(旅行中の日記を再構成しました)


この像には見覚えがあるぞ!


成都の朝は遅い。
6
時過ぎてから明るくなってくる。
7
時頃から人通りも多くなる。


もう少しすると朝ごはんを食べに来る人で
この辺りもにぎわうはず。


ウサギの肉をペロペロなめるワンコ。
鶏にも威嚇されていました。


朝ごはんにオムレツを。
さすが五つ星ホテルです。


ホテルのロビーもきれい。
こういうところは気分もいいですね。


省内線のカウンター。
ほとんどが九寨溝行きです。


省内線の空港は小さい……
大丈夫かな〜


機内のおやつ。
かなり中国風のおやつですね……


九寨黄龍空港に着きました。
タラップを降りて空港の建物に向かう。


昼ごはんは3人なのにたっぷり……
どう見たって食べきれないよね。


黄龍の入口には郵便局もある。
ここから記念の葉書を出すのね。


カルシウムで黄色い滝。


エメラルドグリーンの水を
満面にたたえた池。
棚田のように重なっている。


ミネラル分が多いので飲めないけど
本当に澄んだ水です。


とにかく観光客が多い。
歩くのも大変なほど。


ゴミ箱も整備されてます。
ちゃんと分別して捨てましょう。


体力に自身がない人は片道220元、
往復400元で籠に乗ることも可能。


黄龍の頂上付近にあるチベット寺院。


マニ車を1回回すと1回読経したことに!


黄龍の終着地である五彩池は
もうすぐそこに!


太陽の光線の具合によって
刻々と色を変える五彩池。


このあたりは黄色い水。
本当に不思議な世界。


池の中に倒れた木にも
カルシウムがこびりついている。


同じ五彩池でも、
このあたりはブルーの水をたたえている。


この透明度の高さ!
手を触れることができないのが残念。


池の真ん中の島から木が生えている。
このあたりは標高3700mくらいなのに……


このあたりはグリーンに輝く。
これで天気がよかったら……


今日の晩ご飯は少なめに。
……って、これで2人分だよっ!


ガイドの宋さんの思い出の味「粉蒸排骨」。
四川や貴州では保存食にするという。

 

<< 戻る  |  進む >>

「総天然色紀行」に戻る