■ 1995年8月15日 |

中国国際航空の機内食。
こちらはビーフの食事になりま〜す。
|

こちらはフィッシュかな。
すでに記憶が曖昧……(^^;
|
■ 1995年8月16日 |

初日は夜着いたので、この日が観光の初日。
長安街は黄色いタクシーばかり走ってました。
|

誰もが必ず訪れる天安門。
今回もマリコちゃんを連れて門をくぐりました。
|

故宮に入ったところで、あいにくの雨。
にわか雨だったのですぐに上がったのが幸いでした。
|

太和殿の玉座。
ここも必ず覗いてしまう……
|

これも必ず覗いてしまう「鐘表館」。
大きな水時計に圧倒されました。
|

景山公園から紫禁城(故宮)を眺めました。
故宮は現在、博物館になっています。
|
■ 1995年8月17日 |

王府井の通りの入口にあるマクドナルド。
ドナルドと写真を撮る人が後を立たない。
|

地方への客でごった返す北京駅。
みんな大荷物でどこまで行くんでしょう?
|

駅の入口を入ったところ。
何故か下りのエスカレーターは動いていないのです。
|

駅の中には食堂やお店もあって
旅行者には便利な施設となっています。
|

タバコ、お茶、酒、カップ麺、
お菓子、果物、玩具などを売っているようです。
|

通路までこんなに人が溢れています。
とにかくみんな、荷物が多いんですね。
|

車窓からの眺め。
これから天津へ2階建て列車で向かいます。
|

窓の外には緑が広がる。
ヤギや牛、馬がのんびりしていました。
|
■ 1995年8月18日 |
NO PHOTO
NO PHOTO
NO PHOTO |
|
■ 1995年8月19日 |

天津タワーからの眺め。
ここからは360度見ることができます。
|

左の方に見えているのが水上公園。
さあ、これから行きますよ!
|

こちらが水上公園。
船で奥の方へと進んでいきます。
|

この日は暑くて、船の上に吹き渡る風が
とても気持ちよかったのを覚えています。
|

おねだり上手なツキノワグマ。
でも、ちょっと態度が大きかった……
|

ゴロゴロしているパンダ。
まだ子供みたいで、あまり大きくなかった…
|
■ 1995年8月20日 |

この日の夕ご飯は「食品街」で食べました。
レストランや菓子屋が軒を連ねています。
|

天津狗不理包子の支店もここにあるのでとても便利。
ぜひ一度お試し下さい。
|
■ 1995年8月21日 |

天津駅からの眺め。
駅の前は広場になっているんですね。
|

これが天津駅。
これから北京に戻ります。
|

当時は汽車の切符を持っていないと
駅には入ることができませんでした。
|

それぞれの待合室に入って、
改札が開くのを待ちます。
|

北京といえば胡同(フートン)。
ぶらぶら歩いて琉璃廠へ行きます。
|

道行く人はこの辺りの住人でしょうか。
こういうところを歩くのが楽しいんですよ。
|

ここが琉璃廠。
おみやげ物を買うならおすすめの場所。
|

このとき何を買ったのか、全然覚えてない。(^^;
写真を見る限りでは閑散としてますね。
|
■ 1995年8月22日 |

いよいよ帰国。
旧北京首都空港の内部、サテライトへ向う通路。
|

空港内のサテライト。
成田や羽田と違って、搭乗口はここだけでした。
|

小さくてあまり国際空港らしくない風景。
これも今は幻ですけどね……
|

お待ちかねの機内食。
機内アナウンスが面白かったのを覚えています。
|