■ 1996年12月20日 |

JALパックAVAのフリーツアー。
食事もなんだか豪華でしょ?
|
|
■ 1996年12月21日 |

上海駅は入るとすぐにエスカレーターがあります。
これはどこの駅もだいたい同じですね。
|

上海駅の待合室で発車直前になるまで
改札が開くのを待ちます。
|

昼間は軟臥の寝台車も普通の座席。
ここで外国人の旅行客たちと同室になりました。
|

昔懐かしい三輪車。
実は、汽車に乗って蘇州に来ていたんです。
|

寒山寺など、蘇州は見所が多いけど、
私たちは汽車の時間の関係で、
あまり多く廻ることが出来ませんでした。
|

「中国のごみ箱はとってもラブリー。
これはパンダの形です。
|

楓橋からの眺め。
もう少しゆっくり散策できたらよかったな。
|

駅の近くのお店で「叫花鶏(乞食鶏)」を食べて、
蘇州駅に戻ってきました。
|

上海駅に戻ってきました。
このあと、確かジャスコに行ったんだっけ……
|
|
■ 1996年12月22日 |

上海の自由市場にあった肉屋の店先。
その場で切ってくれるんだけど新鮮かな?
|

豫園のそばの朝市を
ぐるぐる歩き回りました。
|

豫園に入ると、観光客が思い思いのポーズで
写真を撮っていました。
|

日中合資の商社「太陽商都」の看板なのですが、
こんな略し方をしていいんでしょうか・・・(^^;
|

外灘(バンド)は旧租界地区で、
欧風の建築物が今なお残っています。
|

上海のホテルから撮った夜景。
夜の上海は明るくて本当にきれいです。
|
■ 1996年12月23日 |

帰りはなんとビジネスクラスでした!
機内食もゴージャスでしょ?
|
|