■ 1990年8月16日 |

風邪をひいて授業を休んだので、
気分転換に大学正門前で写真を撮りました。
|

大学内はこんな感じ。
緑が多くてとても気持ちいいところだった。
|

これが住んでいた「学十楼」。
ここの3階の端に私の部屋はありました。
|

学内には図書館はもちろん、
病院や郵便局、教職員の宿舎もありました。
|

向こうに見える亭では
放課後に中国語や日本語を教えあう学生の姿が!
|

これが授業をしていた建物。
4つの教科があったので移動も大変。
|
■ 1990年8月17日 |

帰国が近づいたのでリコンファームをしました。
そのついでに北京駅に来ました。
|
|
■ 1990年8月18日 |

友人は香山に行ったのですが、
私はこの日、大観園に行きました。
|

風邪をひいて体調がまだ戻っていなかったので、
香山は諦めました。
そこで、一人で大観園へ。
|

ここは映画の撮影場所になったところ。
「紅楼夢」の舞台そのままに造られています。
|

ここでちょっと危ない目にもあったけど、
それも今はいい想い出です。
|
■ 1990年8月19日 |

天安門の写真を撮りに行きました。
天安門の中には入りませんでしたが…
|

人々の服装を見ると、
当時の様子がよくわかる気がします。
|
■ 1990年8月20日 |

天安門広場にある人民英雄記念碑。
|

こちらは毛主席記念堂。
あの頃はあまり混んでいなかったので
すんなり入れたようです。
あのとき、私も入館しておけばよかった……
|
■ 1990年8月21日 |

学校の手配で、蘆溝橋に行きました。
マルコポーロが「世界一美しい橋」と言った場所。
|

ここには抗日戦争の記念館もあって
日本人にはかなり辛い場所でもあります。
|
■ おまけ (bonus shot!) |

帰国後、北京で作ったチャイナドレスを着てみました。
180元(約7500円)でオーダーメイド(絹だよ!)。
|
|