おまけ・8日間の記録
1元=約14.1円
7月27日(水) |
成田 → 広州 → 成都 (総府皇冠假日酒店泊) |
10時発のJL603便で広州へ。 広州ではスムーズに入国がすみ、国内線に乗り換える。16:20のCA便で成都へ。 成都の空港でガイドの宋さんと合流し、夕食を食べに行く。夕食は回鍋肉やコーンの唐辛子炒めなど、四川風のメニューにしてもらう。 夜9時頃にホテルにチェックインし、そのまま休む。 |
7月28日(木)
|
成都 → 黄龍 → 九寨溝 (新九寨賓館泊) |
朝の散歩をしてからホテルの朝食。 荷物をまとめてチェックアウトし、8:45にガイドさんと合流。成都空港からCA便で九寨黄龍空港へ。 九寨溝入りが遅れたので先に昼食を食べ、その後黄龍に移動。 黄龍で2時間半のハイキング(というか登山?)をして、絶景を楽しむ。 車で2時間くらい移動して、ホテルに入る。 |
7月29日(金) |
九寨溝 (新九寨賓館泊) |
朝の散歩をしてからホテルの朝食。 8時半にガイドさんと合流して、九寨溝へ。自然風景区内の観光バスを利用して、たっぷり1日九寨溝の観光とハイキングを楽しむ。 夜は早めの夕食をとり、少数民族の歌舞ショーを見にいく。 |
7月30日(土)
|
九寨溝 → 成都 (総府皇冠假日酒店泊) |
朝はホテルの朝食。雨が降っているので散歩は無し。 8:45にガイドさんと合流して空港へ。雨と霧のために飛行機が離着陸できず、空港で昼食が支給されたり、ホテルに連れて行かれたりする。 結局夜7時過ぎに成都に着き、そのまま陳麻婆豆腐店に夕食をとりに行く。麻婆豆腐のほかに、夫妻肺片、回鍋肉などの四川料理を楽しむ。 ホテルに行ってみると、部屋がないのでグレードの高い部屋にランクアップするという。ラッキ〜♪ |
7月31日(日)
|
成都 (総府皇冠假日酒店泊) |
朝の散歩をして、ホテルの近くの店で鶏汁煎包を食べてみる。ホテルに帰って、再び朝食。 8時にガイドさんと待ち合わせて、車で武侯祠へ。本当は昨日行く予定の場所。武侯祠の横に新しく昔風の街並みが出来たから是非行ってみましょうと言われ、朝の出発を早めて観光しにいく。 8時半に成都出発。臥龍に向けて車を走らせる。途中、山道の土砂崩れで車の流れがストップする。約5時間で臥龍に到着。先に昼食をとる。 いよいよ臥龍大熊猫研究中心へ。たくさんのパンダに出会い、子供のパンダと遊び(1人500元)、パンダとの記念写真を撮る(1人200元)。 臥龍を出て、成都郊外の都江堰へ。ここで大昔の治水工事を目の当たりにする。 ホテルに戻り、隣の四川賓館で夕食。食後、ガイドさんと別れて近くの店を覗きに行き、唐辛子や豆板醤などを買い込む。 |
8月1日(月) |
成都 → 広州 (花園酒店泊) |
朝6:15にガイドさんと合流し、空港へ。CA便で広州へ。 広州着後、市内へ向かう空港バスでホテルに直行。チェックイン後、ホテルの横のスタバで昼食。 地下鉄を利用して北京路、十甫路、清平路などを歩き回る。荷物が増えたので、一旦ホテルに戻る。 休憩後、今度はバスで天河へ。ショッピングモールを歩いて買い物をし、フードコートで夕食をとる。 帰りは地下鉄を利用し、ホテルの横のスタバで休憩してから部屋に戻る。 |
8月2日(火) |
広州 (花園酒店泊) |
朝は7時過ぎに起きて、ホテルの朝食を食べる。食後、そのまま地下鉄の駅に向かい、西漢南越王博物館、陳氏書院を回る。 天河まで移動して本屋に寄り、ショッピング。買い物後は、天河のスタバで小休止。昼ごはん代わりにアイスコーヒーを1杯。 荷物が重くなったのでホテルに戻る。途中、ホテルの近くの路地をさまよい歩き、地元市民の生活を垣間見る。 休憩後、北京路に向かい、川品香辣蟹で四川風のカニ料理とエビ料理を食べる。 帰りはいつものようにホテルの横のスタバで休憩してから部屋に戻る。 |
8月3日(水) |
広州 → 成田 |
6時に起きて、ホテルの朝食。 食後、中山紀念堂へ。行きは地下鉄を使ったが、帰りはそのまま歩いてホテルまで戻ってきた。 マクドナルドで早めの昼食。食後、ホテルをチェックアウトして、タクシーで空港へ。 免税店で買い物をしようとしたら、100元札が偽札だと指摘される。 14:50発のJL604便で帰国。日本着は20時半頃。ただいま! |